2012年05月27日
ご来場ありがとうございました
土曜日のゲイツ7ライブ、無事終了しました。ご来場くださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m

今回曲の途中で一瞬ギターの音が出なくなり、かなり焦りました
が、バンド全体としてはなかなか良いプレイができたのではと思っています。終わってからのヘトヘト感が今まで一番でした
個人的には思うところがあり、次回はさらに進化したものがお見せできると確信しています
そしていよいよBARAKA登場!!

いやー、はじまってすぐにBARAKAの世界に引き込まれました
3人であれだけ多彩な音を表現できるもんなんですね。驚異的です・・・
終わってからの打ち上げで色々お話させていただきました。皆さん優しく、熱く、そしておもろい方々でした
銚子名物というぬれせんべいをいただきまして、初めて食べましたがなかなかおいしかったです。確か太宰府の参道にもぬれせんべいの店があったけど、今まで完全無視してましたが今度買ってみようかな。でもやっぱり本場とは違うのかな
ちなみにBARAKAは現在西日本ツアー中ですが、7月中旬に行われるイタリア最大のプログレフェスティバル『WeLoveVintage Festival 2012』に招待され、7月15日(日)のヘッドライナーを務められるそうです。すごい
そしてバンド結成15周年記念として11月9日(金)には赤坂BLITZでライブ!!
法事や出張で(笑)関東に用事がある方はぜひ足を運んでみてください。プログレ好きなら一度は見ておくべき、日本を代表するプログレッシブ・ロックバンド「BARAKA」です
BARAKAの名前の由来、打ち上げで聞こうと思ってたのに聞き忘れた・・・
今回曲の途中で一瞬ギターの音が出なくなり、かなり焦りました

が、バンド全体としてはなかなか良いプレイができたのではと思っています。終わってからのヘトヘト感が今まで一番でした

個人的には思うところがあり、次回はさらに進化したものがお見せできると確信しています

そしていよいよBARAKA登場!!
いやー、はじまってすぐにBARAKAの世界に引き込まれました

3人であれだけ多彩な音を表現できるもんなんですね。驚異的です・・・

終わってからの打ち上げで色々お話させていただきました。皆さん優しく、熱く、そしておもろい方々でした

銚子名物というぬれせんべいをいただきまして、初めて食べましたがなかなかおいしかったです。確か太宰府の参道にもぬれせんべいの店があったけど、今まで完全無視してましたが今度買ってみようかな。でもやっぱり本場とは違うのかな

ちなみにBARAKAは現在西日本ツアー中ですが、7月中旬に行われるイタリア最大のプログレフェスティバル『WeLoveVintage Festival 2012』に招待され、7月15日(日)のヘッドライナーを務められるそうです。すごい

そしてバンド結成15周年記念として11月9日(金)には赤坂BLITZでライブ!!
法事や出張で(笑)関東に用事がある方はぜひ足を運んでみてください。プログレ好きなら一度は見ておくべき、日本を代表するプログレッシブ・ロックバンド「BARAKA」です

BARAKAの名前の由来、打ち上げで聞こうと思ってたのに聞き忘れた・・・

2012年05月22日
ライブのお知らせ
早いもので今週の金曜日25日はゲイツ7でライブです。あっという間ですねー
改めて詳細ご案内です。
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 ¥2,500 /当日 ¥3,000【別途要1ドリンク代¥500】
ヘッドライナーにBARAKA!!

そして前座は我々Manic Soul Unionです。

よろしくお願いしますー

改めて詳細ご案内です。
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 ¥2,500 /当日 ¥3,000【別途要1ドリンク代¥500】
ヘッドライナーにBARAKA!!

そして前座は我々Manic Soul Unionです。

よろしくお願いしますー

2012年05月19日
NATTYDREAD
ボブ・マーリーのアルバム紹介・・・ではありません。
糸島にあるハンバーガーとジャークチキンのお店です
嫁さんが昨日友達と行ってきて、「昼食後だったからジュースしか飲んでないがハンバーガーやら何やらおいしそうだった。また行きたい」というので今日行ってきた次第で。
なので嫁は昨日今日と同じカフェ。飽きないのか!?本人の希望だからいいのか・・・
ジャークチキン、うまそう
しかしハンバーガーもうまそう・・・

というわけでジャークチキンバーガーを注文

うまい!
目の前は海です。

店の外観。

ごちそうさまでした
糸島にあるハンバーガーとジャークチキンのお店です

嫁さんが昨日友達と行ってきて、「昼食後だったからジュースしか飲んでないがハンバーガーやら何やらおいしそうだった。また行きたい」というので今日行ってきた次第で。
なので嫁は昨日今日と同じカフェ。飽きないのか!?本人の希望だからいいのか・・・

ジャークチキン、うまそう

しかしハンバーガーもうまそう・・・


というわけでジャークチキンバーガーを注文

うまい!

目の前は海です。
店の外観。
ごちそうさまでした

2012年05月13日
MARSHALL VS30R
13年前、レスポールと一緒に買ったマーシャルのアンプ、VS30R。

本当はもっと小さなアンプでよかったのですが、例の店員に「これくらいのアンプじゃないとギターを生かせませんよ
」とこれを勧められました。
結局音がでかすぎて家で使うときは常にボリューム1くらい・・・。室内で練習用に使うにはパワーが有りすぎます。
しかも買った時からヘッドホンジャックは壊れてました。結局そのまま使い続けましたが
クリーンと歪みとチャンネルが二つあって、歪みのほうはゲインを上げるとかなり強烈に歪みます。
私が最初にまともなライブをやったのは大橋駅近くのCLUB49だったのですが、その際このアンプを使いました。ここで初めてボリューム全開に。
ちなみにCLUB49は今ではZoe(ゾイ)という違う店になってます。
最近家に物が増えてきたので、タンスのこやしになっていたこのアンプを本日マンガ倉庫に売り渡してきました。さすがにちょっとさみしかったですが、新しい主人の元で立派に働いてくれることでしょう
ところでManic Soul Unionですが、早いものであと2週間でライブ・・・。新曲披露は1曲だけになりそうです。
順番待ちの新曲は山ほどあるのに仕上げる時間がなく、メンバー全員ややストレスを感じています
しかしバンドよりも家庭が最優先(仕事はさておき)、これは鉄則です。家庭よりバンドを優先するようなメンバーだったらとっくの昔に解散です。新曲は時間をかけながら仕上げていけばよいのです
(と、自分に言い聞かせています)
まずは次回ライブ、全力で弾きたくります
本当はもっと小さなアンプでよかったのですが、例の店員に「これくらいのアンプじゃないとギターを生かせませんよ

結局音がでかすぎて家で使うときは常にボリューム1くらい・・・。室内で練習用に使うにはパワーが有りすぎます。
しかも買った時からヘッドホンジャックは壊れてました。結局そのまま使い続けましたが

クリーンと歪みとチャンネルが二つあって、歪みのほうはゲインを上げるとかなり強烈に歪みます。
私が最初にまともなライブをやったのは大橋駅近くのCLUB49だったのですが、その際このアンプを使いました。ここで初めてボリューム全開に。
ちなみにCLUB49は今ではZoe(ゾイ)という違う店になってます。
最近家に物が増えてきたので、タンスのこやしになっていたこのアンプを本日マンガ倉庫に売り渡してきました。さすがにちょっとさみしかったですが、新しい主人の元で立派に働いてくれることでしょう

ところでManic Soul Unionですが、早いものであと2週間でライブ・・・。新曲披露は1曲だけになりそうです。
順番待ちの新曲は山ほどあるのに仕上げる時間がなく、メンバー全員ややストレスを感じています

しかしバンドよりも家庭が最優先(仕事はさておき)、これは鉄則です。家庭よりバンドを優先するようなメンバーだったらとっくの昔に解散です。新曲は時間をかけながら仕上げていけばよいのです

まずは次回ライブ、全力で弾きたくります

2012年05月07日
BEST OF B.T.O.
BACHMAN-TURNER OVERDRIVEのベスト盤です。

このバンドについてはあまり知識がありません
元ゲス・フーのメンバーが作ったバンド・・・じゃなかったでしょうか
音は全体的にカラッとした明るいハードロックという感じですが、3曲目のLOOKIN' OUT FOR #1のような洒落た曲もなかなかよいです
それにしてもジャケット裏面のメンバーの写真がむさくるしい・・・

このバンドについてはあまり知識がありません

元ゲス・フーのメンバーが作ったバンド・・・じゃなかったでしょうか

音は全体的にカラッとした明るいハードロックという感じですが、3曲目のLOOKIN' OUT FOR #1のような洒落た曲もなかなかよいです

それにしてもジャケット裏面のメンバーの写真がむさくるしい・・・

2012年05月01日
SEVENTH STAR
1986年発表。名義は「BLACK SABBATH FEATURING TONY IOMMI」となってますが、実質的にはトニー・アイオミのソロアルバムです。

あのトニー・アイオミのソロアルバムということで、買った時はかーなり期待して聴きましたが・・・。
これが駄目だった
音がいかにもな80年代でどうにも受け付けない・・・
グレン・ヒューズのボーカルも世間一般では評価が高いようですが、個人的にはグレン・ヒューズ・・・ボーカリストとしてはいまいちです。
トラピーズや第3期パープルでのベースボーカルは好きなんですけど、このアルバムでは・・・他に誰か呼べなかったのかなあ?
・・・ってな感じであまり聴いていなかったアルバムですが、今回改めて聴いてみると、意外と曲は悪くないです。
とはいえ3曲目のTURN TO STONEはリフといいサビの歌メロといい、KILL THE KINGに似すぎてやしませんか
まあ当時はこれがトニー・アイオミが出したかった音なのかもしれません。80年代~90年代のメタルファンなら聴いて楽しいアルバムなのではないでしょうか
なんだか今回「・・・」が多いな・・・

あのトニー・アイオミのソロアルバムということで、買った時はかーなり期待して聴きましたが・・・。
これが駄目だった

音がいかにもな80年代でどうにも受け付けない・・・

グレン・ヒューズのボーカルも世間一般では評価が高いようですが、個人的にはグレン・ヒューズ・・・ボーカリストとしてはいまいちです。
トラピーズや第3期パープルでのベースボーカルは好きなんですけど、このアルバムでは・・・他に誰か呼べなかったのかなあ?
・・・ってな感じであまり聴いていなかったアルバムですが、今回改めて聴いてみると、意外と曲は悪くないです。
とはいえ3曲目のTURN TO STONEはリフといいサビの歌メロといい、KILL THE KINGに似すぎてやしませんか

まあ当時はこれがトニー・アイオミが出したかった音なのかもしれません。80年代~90年代のメタルファンなら聴いて楽しいアルバムなのではないでしょうか

なんだか今回「・・・」が多いな・・・
